よくある質問
受講者様から多く寄せられているご質問を掲載しています。
サポート担当者にご連絡前にぜひ、ご覧ください。
申し込みについて
-
申し込み方法を教えてほしい
-
ログインページ(https://cbt-training.ncnp.go.jp/)で、
●新規の場合「ログイン」の下にある「新規登録」より、ご自身のメールアドレスおよび、使用したいパスワードを入力。
↓
「利用規約」を一読いただき、「利用規約に同意する」にチェックを入れる
↓
「新規登録」ボタンを押下すると「会員 仮登録完了」画面が表示され「CBTオンライン研修 新規登録確認」メールが送信されます。
↓
「CBTオンライン研修 新規登録確認」メールに記載されている「新規登録確定URL」から登録を完了してください。
●すでにアカウントをお持ちの場合 メールアドレス/パスワードを入力
↓
ログイン
「CBTオンライン研修一覧」ページより、申し込みしたい研修をクリックしますと、申し込みページに遷移しますので、手続きを進めてください。 -
研修の申し込み方法がわからない
-
申込みが完了しましたら、ログインしていただくと「CBTオンライン研修一覧」が表示され、「受講する」ボタンと「領収証」のダウンロードボタンが出現します。
研修 一覧ページに「受講する」ボタンと「領収証」のダウンロードボタンが表示されない場合、決済がなされていない可能性がございます。
080-4209-6308(平日:9:00~18:00土日祝除く)または、画面右下にあります「お問合せ」よりご連絡ください。
■ログイン→研修購入→購入完了までの画面遷移
①ログイン ※初めての方は新規登録へ
②CBTオンライン研修一覧ページより、受講希望の研修の「申込み」ボタンを選択
③申込み内容の入力
④最後に注意事項を確認し「同意する」にチェックを入れ、クレジット決済へ
⑤決済画面でカード番号入力、有効期限の年月はプルダウンで選択
CVCとは「CVV」、「カードセキュリティコード」、「パーソナルセキュリティコード」とも呼ばれるカード裏面の署名欄に記載された番号です。
※「クレジット決済」ボタンは1回のみ押下してください。
※複数回押しますと多重決済される可能性があります。
⑥クレジットカード決済が完了しますと、クレジットカード決済完了画面に遷移します。「研修を受講する」ボタンで研修詳細画面に遷移し受講してください。
※クレジットカード決済完了後に、購入完了メールが送信されます。
クレジットカード番号、有効期限やセキュリティーコードが間違っていた場合、クレジット決済失敗画面に遷移します。
「戻る」ボタンで決済画面に戻り、入力し直してください。
100%offクーポンを入力した場合、カード情報は入力不要で、下記画面になりますので、「申し込み」ボタンを押下してください。
50%offクーポンを入力した場合、「決済金額」が半額になったのを確認し、カード情報を入力後、「クレジットカード決済」ボタンを押下してください。
上記の図のようにならない場合、クーポンコードが間違っている可能性がございますので、再度ご確認ください。
※クーポンコードは研修ごとに異なります。
決済が完了していますと、CBTオンライン研修一覧ページから受講、領収証のダウンロードも可能です。
また、動画をすべて受講すると修了証のダウンロードも可能です。
ログイン方法について
-
登録したパスワードでログインできない
-
パスワードをコピペした際、文頭や末尾に余分な半角スペースが入ることがあります。そのスペースも1字として認識され、エラーとなります。コピペする際はご注意ください。
-
登録したパスワードを忘れた
-
ログイン画面より、「パスワードをお忘れの場合」をクリックし、遷移されたページより再設定を行ってください。
動画視聴方法について
-
推奨OS/推奨ブラウザを教えてほしい
-
オンライン研修を受講する場合は、必ずこちらの環境でご視聴ください。
パソコン OS: Windows10(最新版) MacOS(最新版)
ブラウザ: GoogleChrome MicrosoftEdge Safari Firefox
タブレット/スマートフォン(Android/iPhone)
OS: IOS(最新版) Android(最新版)
ブラウザ: GoogleChrome(最新版) Safari(最新版)
※注意
Windows8/8.1以前のバージョン及びInternetExplorerはサポート対象外になります。
正常に視聴するためには、Windowsのバージョンアップ及び対応ブラウザへ変更してください。
接続環境について
Wifi環境下での視聴は、ネット回線が不安定になりやすいため、有線LANでの視聴を強く推奨しております。
※推奨環境以外のOS、デバイスでのご利用は正常に動作を行わない可能性がありますのでサポート外とさせていただきます。
ご了承ください。
動画視聴ができない
-
動画再生ができない
-
動画の再生ができない場合、幾つかの原因が考えられますが、まず以下の2点をご確認ください。
(1)セキュリティー対策ソフトの設定
セキュリティー対策ソフトの仕様や設定によっては、プログラムにアクセスしないようにWebサイト上の動画再生をブロックする場合があります。
その場合は、動画を視聴しているサイトを許可するなどセキュリティー対策ソフトの設定を見直すことで再生できる場合があります。
設定の方法は、お使いのセキュリティー対策ソフトの説明書やヘルプをご確認下さい。
セキュリティ対策ソフトの設定をされた担当者(システム管理者)がいる場合は、そちらに問い合わせて下さい。
施設内ネットワークをご利用の場合は、アクセス制限されていることがありますので、システム管理者にご確認下さい。
(2)ブラウザのJavaScriptの影響
動画を再生するには、ブラウザ(GoogleChrome、MicrosoftEdgeなど)のJavaScriptが有効になっている必要があります。
動画が再生できない場合は、ブラウザのJavaScriptが有効になっているかご確認下さい。 -
動画再生が止まった/画面が固まった
-
動画再生中に画面が固まったり、動画の再生が止まってしまった場合には、
ブラウザの[更新]ボタン(Windowsの場合ctrl+R、Macの場合Command+R)にて、ブラウザを更新してみてください。
また、インターネットの接続状況をご確認ください。 -
自宅の通信回線状況が悪い
-
安定したインターネット環境下で受講ください。
回線速度について、目安として5〜20Mbps必要です。https://fast.com/ja/でご確認ください。
また、Wifiの場合は有線に換えてみたり、ケーブルをCAT7対応のLANケーブルにすることで視聴環境が改善することもあります。